Nov
29
(オンライン) 第18回『Haskellによる関数プログラミングの思考法』読書会
関数プログラミングを楽しみましょう
Organizing : nobsun
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
今回は Hangouts meet によるオンラインでの開催とします。 登録いただいた参加者の方には URL など参加のための情報を前日までに通知いたします。 当日まで connpass からの連絡に気をつけるようにしておいてください。
第18回『Haskellによる関数プログラミングの思考法』読書会
『Haskellによる関数プログラミングの思考法』を読みます。 この本は"Thinking Functionally with Haskell"("Introduction to Functional Programming with Haskell"の全面改訂版)を翻訳したものです。
プログラミング経験を前提としない関数プログラミングの入門書(というふれこみ)で、関数プログラミングの考え方が解説されています。100以上の練習問題が用意されており、じっくり、ゆっくり、試しつつ、関数プログラミングを楽しみましょう。
関数プログラミングの「入門書」とのふれこみ(ふれこみ詐欺の噂があります^^;)ではありますが、命令プログラミングの経験者、熟練者、達人の方も楽しめると思います。ひやかし心の方もぜひご参加ください。
Haskell未経験でも楽しめると思います。
すすめ方
基本的には主催者が本をベタ読みをして、参加者が随時、 質問したり、ツッコミを入れたり、コードを書いたり、実行してみたり、批評したり... しながら、読みすすめます。 今回は p222「練習問題 I」からの予定ですが、以前のところの蒸し返しも大歓迎です。
持ち物
- 『Haskellによる関数プログラミングの思考法』
- Haskellのプログラミング環境を作ったノートPCがあると楽しめます(電源、WiFiあり)
以下をインストールしておくといいでしょう。
会場
神保町三井ビルディング10階 のIdein株式会社の会議室が会場です。
以前まで実施していた会場ではないので注意してください。
当日は入場制限があるので、
13:00 に神保町三井ビルの北側(チェンバロのある方)に集合するようにしてください。
会場まで誘導します。
遅れて来た場合は、twitter のメンション等で気がつけば迎えに行けるかもしれません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.